2015年01月25日 10:00
マクロビの定番、「梅生番茶」(うめしょうばんちゃ)を作ってみる。【レシピ】
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
夫婦でマクロビをちょこっとだけかじってます
マクロビの定番、梅生番茶(うめしょうばんちゃ)をつくりました。

すーっと体に染み渡るぅ・・・
体に染み渡るような、まさに滋味です。
作り方をご紹介しておきますね。
レシピは、ハッピーマクロビオティック(著:岡田恭子)を参考にしています。


材料はこちら。

梅干し 1個 こちらを使用⇒こっこれが本当の梅干しなのか。〜おかあさんの梅干し
醤油 梅干しの1/3
しょうがのすりおろし 梅干しの1割
三年番茶 180cc 葉っピイ向島園の番茶使用
しょうがを、梅干しの10分の1すりおろします。

お茶碗の中で梅干しをつぶし、しょうが、醤油を投入。

アツアツの三年番茶を注いで、ハイできあがり♪

ちょっと調子が悪いなあ、なんて朝でも、これ飲めばすっと気持ちがほぐれるような飲み物です。

マクロビの定番、梅生番茶(うめしょうばんちゃ)をつくりました。

すーっと体に染み渡るぅ・・・
体に染み渡るような、まさに滋味です。
作り方をご紹介しておきますね。
レシピは、ハッピーマクロビオティック(著:岡田恭子)を参考にしています。


材料はこちら。

梅干し 1個 こちらを使用⇒こっこれが本当の梅干しなのか。〜おかあさんの梅干し
醤油 梅干しの1/3
しょうがのすりおろし 梅干しの1割
三年番茶 180cc 葉っピイ向島園の番茶使用
しょうがを、梅干しの10分の1すりおろします。

お茶碗の中で梅干しをつぶし、しょうが、醤油を投入。

アツアツの三年番茶を注いで、ハイできあがり♪

ちょっと調子が悪いなあ、なんて朝でも、これ飲めばすっと気持ちがほぐれるような飲み物です。

Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年04月21日 23:11
スイッチ!でチャンカワイが絶賛した「白い発芽ニンニクの薬味」のマグロ漬け丼をドン!
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
ドン!
テレビで放送されていたアレ。
チャンカワイが「惚れてまうやろ〜」と言っていたアレ。
やってみました。(作ってもらいました^^;)

公式レシピ
引用元:スイッチ!|東海テレビ
ド、ドーン!

アレンジVer.
公式レシピは参考にしつつも、あり合わせでやったとのことです。
・白だしの代わりにだし醤油で
・塩こしょうではなくこしょうのみで
・一晩は寝かせた
感想
・確かに、惚れてまうやろ〜級のうまさ。
・においは結構におう。
・若干次の日が心配になった。
白い発芽ニンニクって、「主役級」にはならないのだけど「底上げ力」があるというのがぼくが感じていることです。
鍋に入れると「なんかよくわからんけど、全体的にうまくなっているような・・・」的な。
においはすごいです。
夜嫁さんが台所で下ごしらえをしているとき、寝室にいたぼく、かなりにおってきましたので。(距離はけっこうある)
ただ、生産者の安藤くん曰く、口臭はだいじょうぶとのこと。
(といいつつ、自分ではわからないから若干心配だったりするのだけれど。。)

白い発芽ニンニクは、以下の場所で手に入ります。
道の駅 どんぐりの里いなぶ
農家の市 夢農人マルシェ
水耕房いなぶ | 夢農人の農家
テレビで放送されていたアレ。
チャンカワイが「惚れてまうやろ〜」と言っていたアレ。
やってみました。(作ってもらいました^^;)

公式レシピ
★白い発芽ニンニクの薬味★
【材料】
発芽ニンニク
白だし
塩こしょう
【作り方】
1.発芽ニンニクを2~3ミリ程度に切る。
2.切った発芽ニンニクに白だしをかけて、塩こしょうをまぶす。
ポイント
よく混ぜてすぐ食べてもよいが、冷蔵庫に入れ一晩寝かすと味がなじむ。
引用元:スイッチ!|東海テレビ
ド、ドーン!

アレンジVer.
公式レシピは参考にしつつも、あり合わせでやったとのことです。
・白だしの代わりにだし醤油で
・塩こしょうではなくこしょうのみで
・一晩は寝かせた
感想
・確かに、惚れてまうやろ〜級のうまさ。
・においは結構におう。
・若干次の日が心配になった。
白い発芽ニンニクって、「主役級」にはならないのだけど「底上げ力」があるというのがぼくが感じていることです。
鍋に入れると「なんかよくわからんけど、全体的にうまくなっているような・・・」的な。
においはすごいです。
夜嫁さんが台所で下ごしらえをしているとき、寝室にいたぼく、かなりにおってきましたので。(距離はけっこうある)
ただ、生産者の安藤くん曰く、口臭はだいじょうぶとのこと。
(といいつつ、自分ではわからないから若干心配だったりするのだけれど。。)

白い発芽ニンニクは、以下の場所で手に入ります。
道の駅 どんぐりの里いなぶ
農家の市 夢農人マルシェ
水耕房いなぶ | 夢農人の農家
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年04月07日 21:42
5分で家庭でもできる!もものみせののし餅を使った「餅ピザ」レシピ。
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
自家製餅ピザ!!
もものみせの緑米のお餅で餅ピザを作りましたよ!(嫁さんが。。)
レシピを紹介しますね。
洋風Ver.

・ホイルの上にのし餅一切れを広げる
・お餅にケチャップを塗る
・ウインナーをのせる(ハムでもベーコンでも可!)
・チーズをのせ、黒こしょうを少々まぶす
・オーブントースターで焼く
できあがり♪
和風Ver.

・ホイルの上にのし餅一切れを広げる
・お餅に醤油を塗る(今回はだし醤油で)
・マヨネーズを塗り、七味をパラパラと
・海苔をのせる
・オーブントースターで焼く
できあがり♪
もものみせの緑米のお餅は、びよーんと伸びないのでビザの土台にぴったりですね。
ほかのお餅ではこうはいかないと思います。
のせるものや調味料で、いろんなバリエーションができそうですね。
カンタンでおいしいのでお試しアレ〜。
もものみせのお餅は、以下の場所で購入できる(はず)です。
農家の市 夢農人マルシェにて(第1・第3土曜日)
やまのぶ梅坪店(第1・第3火曜日)
ウチでは、一切れずつラップにくるんで冷凍庫に常備してあります。
もものみせの関するエントリー
激ウマ!ある意味スイーツな餅神さまのあんころ餅(豊田市下山・もものみせ)
夢農人マルシェの戦利品でディナー☆
このまちからうどん(みずの家Ver.)
歯の矯正してても食べられるお餅!?
もものみせの緑米のお餅で餅ピザを作りましたよ!(嫁さんが。。)
レシピを紹介しますね。
洋風Ver.

・ホイルの上にのし餅一切れを広げる
・お餅にケチャップを塗る
・ウインナーをのせる(ハムでもベーコンでも可!)
・チーズをのせ、黒こしょうを少々まぶす
・オーブントースターで焼く
できあがり♪
和風Ver.

・ホイルの上にのし餅一切れを広げる
・お餅に醤油を塗る(今回はだし醤油で)
・マヨネーズを塗り、七味をパラパラと
・海苔をのせる
・オーブントースターで焼く
できあがり♪
もものみせの緑米のお餅は、びよーんと伸びないのでビザの土台にぴったりですね。
ほかのお餅ではこうはいかないと思います。
のせるものや調味料で、いろんなバリエーションができそうですね。
カンタンでおいしいのでお試しアレ〜。
もものみせのお餅は、以下の場所で購入できる(はず)です。
農家の市 夢農人マルシェにて(第1・第3土曜日)
やまのぶ梅坪店(第1・第3火曜日)
ウチでは、一切れずつラップにくるんで冷凍庫に常備してあります。
もものみせの関するエントリー
激ウマ!ある意味スイーツな餅神さまのあんころ餅(豊田市下山・もものみせ)
夢農人マルシェの戦利品でディナー☆
このまちからうどん(みずの家Ver.)
歯の矯正してても食べられるお餅!?
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年04月02日 19:18
宮澤養鶏園「金の卵」の黄金オムライスはじんわりくるウマさ。。
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
金のタマ・・・?
のっけから下ネタ失礼いたしました^^;
豊田市のおいしい卵といえば!?宮澤養鶏園さんの「金の卵」ですね。
黄金に輝く、ふた粒のぷりぷり卵黄・・・

今回は花本町の自動販売機で購入いたしました。

1kgで300円。
S、M、Lサイズとあって、これはM!

そして、ふた粒の卵黄は、かきまぜられ、卵白と混ざり合い・・
熱を加えられ・・・
こう!!

どどん!!
黄金のオムライス!!!

めちゃウマ〜♪(´ε` )
卵って、いっても卵なので、ズバッとしたおいしさではないわけです。
でも、じわじわくる旨さなんですね。
じんわり旨い
それがうんまい卵。
宮澤養鶏園「金の卵」は、豊田市内6箇所に設置してある自動販売機や夢農人マルシェで購入できます。
宮澤養鶏園の箱入り娘たち(豊田市のおいしい卵):いつでも購入可能!自動販売機の紹介
農家の市 夢農人マルシェ
農家情報:宮澤養鶏園 | 夢農人の農家
のっけから下ネタ失礼いたしました^^;
豊田市のおいしい卵といえば!?宮澤養鶏園さんの「金の卵」ですね。
黄金に輝く、ふた粒のぷりぷり卵黄・・・

今回は花本町の自動販売機で購入いたしました。

1kgで300円。
S、M、Lサイズとあって、これはM!

そして、ふた粒の卵黄は、かきまぜられ、卵白と混ざり合い・・
熱を加えられ・・・
こう!!

どどん!!
黄金のオムライス!!!

めちゃウマ〜♪(´ε` )
卵って、いっても卵なので、ズバッとしたおいしさではないわけです。
でも、じわじわくる旨さなんですね。
じんわり旨い
それがうんまい卵。
宮澤養鶏園「金の卵」は、豊田市内6箇所に設置してある自動販売機や夢農人マルシェで購入できます。
宮澤養鶏園の箱入り娘たち(豊田市のおいしい卵):いつでも購入可能!自動販売機の紹介
農家の市 夢農人マルシェ
農家情報:宮澤養鶏園 | 夢農人の農家
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年04月01日 23:30
TVにひっぱりだこ。水耕房いなぶ「白い発芽にんにく味噌」で、激ウマ味噌キャベツ炒めを。
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
ゴハンがめっちゃススムくん!!
本日の食卓に、豚肉の味噌炒めが登場いたしました。
ただの味噌炒めじゃあございいませえん。
そう!!
このごろTVでもひっぱりだこ、水耕房いなぶ「白い発芽にんにく味噌」を使用した味噌炒めなのです!

ゴハンがめちゃすすみます♪(´ε` )
キャベツはご存じ中甲(なかこう)さんのウマキャベツ。
味付けは「白い発芽にんにく味噌」のみ。
他の調味料は一切必要ありませーん!
ぜひお試しアレ!!
そんな水耕房いなぶの安藤さんが明日TVに登場しますよ!
引用元:夢農人(ゆめノート)とよたブログonブーログ:水耕房いなぶがTVで紹介されます!
▼「白い発芽にんにく味噌」ネット通販で買えるようです。
みそ - 小澤商店|愛知県豊田市 いなぶ名産のお漬物
夢農人マルシェでも購入できます。
▼以前は、鶏肉Ver.をご紹介した模様。
【夢農人レシピ】中甲キャベツ×水耕房いなぶ白い発芽にんにく味噌
白い発芽にんにく味噌:水耕房いなぶ
キャベツ:中甲
追記:
東海テレビ『スイッチ!』で放送されましたね!
放送で紹介された内容を転載しておきます。
引用元:スイッチ!|東海テレビ
本日の食卓に、豚肉の味噌炒めが登場いたしました。
ただの味噌炒めじゃあございいませえん。
そう!!
このごろTVでもひっぱりだこ、水耕房いなぶ「白い発芽にんにく味噌」を使用した味噌炒めなのです!

ゴハンがめちゃすすみます♪(´ε` )
キャベツはご存じ中甲(なかこう)さんのウマキャベツ。
味付けは「白い発芽にんにく味噌」のみ。
他の調味料は一切必要ありませーん!
ぜひお試しアレ!!
そんな水耕房いなぶの安藤さんが明日TVに登場しますよ!
東海テレビ 『スイッチ』 9:50~放送中
放送予定日 4月2日(水)
引用元:夢農人(ゆめノート)とよたブログonブーログ:水耕房いなぶがTVで紹介されます!
▼「白い発芽にんにく味噌」ネット通販で買えるようです。
みそ - 小澤商店|愛知県豊田市 いなぶ名産のお漬物
夢農人マルシェでも購入できます。
▼以前は、鶏肉Ver.をご紹介した模様。
【夢農人レシピ】中甲キャベツ×水耕房いなぶ白い発芽にんにく味噌
白い発芽にんにく味噌:水耕房いなぶ
キャベツ:中甲
追記:
東海テレビ『スイッチ!』で放送されましたね!
放送で紹介された内容を転載しておきます。
わが街 ご自慢めし!【白い発芽ニンニク】
★白い発芽ニンニクの薬味★
【材料】
発芽ニンニク
白だし
塩こしょう
【作り方】
1.発芽ニンニクを2~3ミリ程度に切る。
2.切った発芽ニンニクに白だしをかけて、塩こしょうをまぶす。
ポイント
よく混ぜてすぐ食べてもよいが、冷蔵庫に入れ一晩寝かすと味がなじむ。
★発芽ニンニクの肉団子★
【具材】
鶏のひき肉 500g
発芽ニンニク 100g
卵 1個
塩こしょう 適量
しょうゆ 適量
片栗粉 適量
【作り方】
1.発芽ニンニクを5ミリほどに切る。
2.鶏のひき肉など材料を混ぜ合わせる。
3.丸めて、スープや鍋に入れるだけ。
ポイント
肉団子がゆでてから、冷凍保存も可能!
入れるスープを変えるだけで簡単アレンジも可能!
道の駅 どんぐりの里いなぶ
どんぐり横丁
【住所】愛知県豊田市武節町針原6-1
【電話番号】(0565)82-3666(直売所 直通)
【営業時間】平日:午前9時~午後5時
土日祝日:午前9時~午後6時
【定休日】木曜日 4~11月は無休
引用元:スイッチ!|東海テレビ
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年03月31日 19:26
キャベツのうまみを100%引き出すw「糸井重里のキャベツ鍋」を中甲キャベツで!
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
うまいキャベツなら、さらにうまくしたい!
贅沢というなかれ、うまいキャベツなら、さらにうまくしたいと思うのが心情というものではないでしょうか。。
このブログでも何度か登場しています、中甲(なかこう)さんのうまいキャベツを再度取り上げます。
キャベツ料理といってもいろいろありますが、個人的に好きな2大キャベツ料理のうちのひとつがキャベツの味噌炒め。
そしてもう一つが、今回紹介する「糸井重里のキャベツ鍋」であります!!
どどん!!!

アツアツに、ぼん酢をちょこっとだけつけていただきます。
公式レシピ
引用元:糸井重里のキャベツ鍋。
みずの家Ver.
鍋が使用中でしたので、今回はフライパンでw

ざくざく切ったキャベツと豚肉(松坂屋のスギモトで購入、やっぱ国産豚がうまいですね)を交互に重ねます。
調味料は酒のみ。水もいれません。
フタ(スキマのできないもの)をして火にかけます。
中火〜弱火で15分弱ほど。
(途中水分が足りなくなり、酒を追加しましたが。。)
できあがり!

透きとおるようなキャベツ!
キャベツに隠れてこっそり豚肉がw

カンタンレシピです。ぜひともお試しアレ!!
中甲さんのキャベツは夢農人マルシェで手に入ります。
農家の市 夢農人マルシェ
中甲(なかこう) | 夢農人の農家
贅沢というなかれ、うまいキャベツなら、さらにうまくしたいと思うのが心情というものではないでしょうか。。
このブログでも何度か登場しています、中甲(なかこう)さんのうまいキャベツを再度取り上げます。
キャベツ料理といってもいろいろありますが、個人的に好きな2大キャベツ料理のうちのひとつがキャベツの味噌炒め。
そしてもう一つが、今回紹介する「糸井重里のキャベツ鍋」であります!!
どどん!!!

アツアツに、ぼん酢をちょこっとだけつけていただきます。
公式レシピ
土鍋にキャベツを半玉ぶんくらい
ざっくざっくてきとうに切って放りこんで、
豚の三枚肉を、その上にてきとうに敷いて、
大さじ1ぱいぐらいの日本酒を入れて
ささっと火にかけたらもうできあがり。
それを熱いうちにポン酢で食べます。
引用元:糸井重里のキャベツ鍋。
みずの家Ver.
鍋が使用中でしたので、今回はフライパンでw

ざくざく切ったキャベツと豚肉(松坂屋のスギモトで購入、やっぱ国産豚がうまいですね)を交互に重ねます。
調味料は酒のみ。水もいれません。
フタ(スキマのできないもの)をして火にかけます。
中火〜弱火で15分弱ほど。
(途中水分が足りなくなり、酒を追加しましたが。。)
できあがり!

透きとおるようなキャベツ!
キャベツに隠れてこっそり豚肉がw

カンタンレシピです。ぜひともお試しアレ!!
中甲さんのキャベツは夢農人マルシェで手に入ります。
農家の市 夢農人マルシェ
中甲(なかこう) | 夢農人の農家
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年03月26日 20:00
グルメな豊田市民にファン多数!中甲(なかこう)の甘くてでっかいキャベツ!
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
今回のは、・・・でかかった
そして、これで130円也。。

ほうら、
iPhone5と比べてもこんなにも!!
(分かりづらいですね^^;)
おそらく、グルメな豊田市民にファン多数でしょう、中甲(なかこう)さんの甘いキャベツです。
それが、今回はこうなりました。

中甲さんのキャベツはどんな使い方しても美味しいですね。
特にオススメは、キャベツと豚肉を重ねて日本酒だけで煮る鍋!!それをポン酢でいただきます♪(´ε` )
参考:糸井重里のキャベツ鍋。
食卓の全貌はというと、

大根ステーキもありますね、ゴクリ。。
中甲さんのキャベツは夢農人マルシェで手に入ります。
農家の市 夢農人マルシェ
中甲(なかこう) | 夢農人の農家
そして、これで130円也。。

ほうら、
iPhone5と比べてもこんなにも!!
(分かりづらいですね^^;)
おそらく、グルメな豊田市民にファン多数でしょう、中甲(なかこう)さんの甘いキャベツです。
それが、今回はこうなりました。

中甲さんのキャベツはどんな使い方しても美味しいですね。
特にオススメは、キャベツと豚肉を重ねて日本酒だけで煮る鍋!!それをポン酢でいただきます♪(´ε` )
参考:糸井重里のキャベツ鍋。
食卓の全貌はというと、

大根ステーキもありますね、ゴクリ。。
中甲さんのキャベツは夢農人マルシェで手に入ります。
農家の市 夢農人マルシェ
中甲(なかこう) | 夢農人の農家
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年03月25日 21:50
野菜好きにはたまらない!絶品甘い大根ステーキ(レシピあり)
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
無農薬大根、ふたたび・・
先日、蒼星農園(そうせいのうえん)さんの大根サラダを紹介したばっかりですが、次の日は大根ステーキとなって、我が家の食卓に並んだのでした。
生でもおいしい大根は、火を通すことによりさらに甘さがましたようです!!

味付けは醤油のみ。
もちろん、辛みは一切ございません。。
めちゃウマでした!!
レシピ
・大根を皮ごと3センチ幅に切る
・レンジで5分ゆでる。
・ごま油で焦げ目がつくまで焼く。
・醤油をたらしてできあがり。
上にのっているのは、大根の葉っぱをちりめんじゃこと炒めたもの。
※今回は幅1.5cmくらいでしたね。
※ちなみに、今回も鎌田の出し醤油で。
※ふつうの大根でもけっこうイケます。
皮のまま食べられるからもったいなくない
カルチャーショックだったんですけど、大根って、かなり分厚く皮を剥くんですね?
(最近知ったのですが^^;)
これがとてもモッタイナイと思うんですが、(前回サラダにしたときも小ぶりな大根がさらに小さく(;_;))この大根ステーキなら、皮ごといけるのでもったいなくない!!
一石二鳥ですw

(サイズは少し小ぶりです)
ちなみに、この日の食卓の全貌。(野菜タップリ)

余談
前回の記事で、道岡さんがコメントをくれたんですが、
> 大根の葉っぱは細かく切って、ちりめんじゃこと一緒にごま油と塩で炒めてもおいしいよ♥
まさに同じことを嫁さんがしていた!
なんという偶然!
さあ、次のマルシェで大根ステーキをぜひどうぞ!
農家の市 夢農人マルシェ
蒼星農園 | 夢農人の農家
おしゃべり野菜農家の気まぐれ日記
先日、蒼星農園(そうせいのうえん)さんの大根サラダを紹介したばっかりですが、次の日は大根ステーキとなって、我が家の食卓に並んだのでした。
生でもおいしい大根は、火を通すことによりさらに甘さがましたようです!!

味付けは醤油のみ。
もちろん、辛みは一切ございません。。
めちゃウマでした!!
レシピ
・大根を皮ごと3センチ幅に切る
・レンジで5分ゆでる。
・ごま油で焦げ目がつくまで焼く。
・醤油をたらしてできあがり。
上にのっているのは、大根の葉っぱをちりめんじゃこと炒めたもの。
※今回は幅1.5cmくらいでしたね。
※ちなみに、今回も鎌田の出し醤油で。
※ふつうの大根でもけっこうイケます。
皮のまま食べられるからもったいなくない
カルチャーショックだったんですけど、大根って、かなり分厚く皮を剥くんですね?
(最近知ったのですが^^;)
これがとてもモッタイナイと思うんですが、(前回サラダにしたときも小ぶりな大根がさらに小さく(;_;))この大根ステーキなら、皮ごといけるのでもったいなくない!!
一石二鳥ですw

(サイズは少し小ぶりです)
ちなみに、この日の食卓の全貌。(野菜タップリ)

余談
前回の記事で、道岡さんがコメントをくれたんですが、
> 大根の葉っぱは細かく切って、ちりめんじゃこと一緒にごま油と塩で炒めてもおいしいよ♥
まさに同じことを嫁さんがしていた!
なんという偶然!
さあ、次のマルシェで大根ステーキをぜひどうぞ!
農家の市 夢農人マルシェ
蒼星農園 | 夢農人の農家
おしゃべり野菜農家の気まぐれ日記
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)
2014年03月24日 19:45
梨とか柿は言い過ぎ!?蒼星農園の甘ーい無農薬大根で大根サラダ作ってみた。
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
はい!夢農人とよた新メンバーのご登場でございます。
先週の高ジャ(高橋イオン)のマルシェに、夢農人の新メンバー「蒼星農園(そうせいのうえん)」の山内さんが初出陣されていましたよ。

逆光で顔がみづらく、申し訳ありません。。
「自然派」とあるように、無農薬・無化学肥料で野菜を育てておられるようです。
ポップが可愛らしいですね☆

購入したのは、
・写真左から2番目 サラダセット¥150
・写真左から3番目 大根¥150
山内さん曰く、
「この大根は、みずみずしくて甘いからサラダに適していますよ」
「甘いから、『梨みたい』とお客さんに言われたこともあります」
だなんて、期待しちゃいますね。
後日、こちらを使って大根サラダをこさえることにしました。
(注:トマトはJAで購入したもの)

こちらがウワサの、甘くてみずみずしい大根ちゃん。

洗って切って盛りつけるだけなのです。
ささっと、完成☆
主役は大根です。
ドドン!と真ん中に鎮座。

写真で、
・大根は1本
・サラダセットは全量
です。
お味はといますと、ほんとその通り!
・生でも辛みがいっさいなく
・みずみずしくて
・ほんのり甘い
「梨みたい」は若干言い過ぎですが、気持ちはわかります。
梨に近いものがあります。
そして、わたくし、ちょっと「柿みたい」と感じました。。
あの、熟れていない、甘さのない柿。

ホントにおいしい大根です。
さらに!
嫁さんにも大好評だったのがこちら!!

大根の葉っぱがMOTTAINAIなあ、と思い、
サラダ用の大根といっしょに炒めてみました。
ごま油で、さっと。1分もしないくらいで。
火を止めた後、だし醤油を少したらして、フライパンでこがします。
ちなみに、だし醤油は「鎌田のだし醤油」。
これが、またんまいんです。(TKGにかけてもサイコー)
サラダセットはいろんな葉もの野菜が入っていました。
(どの葉っぱがなんという名前かわかりませぬ。。)

最初から食べやすいサイズにカットしてあったので、洗うだけで楽チンでした。
--
蒼星農園さんは、今後もマルシェに出店されると思います。
ぜひ、梨とか柿(?)のような大根を味わってみてください!
蒼星農園 | 夢農人の農家
おしゃべり野菜農家の気まぐれ日記
先週の高ジャ(高橋イオン)のマルシェに、夢農人の新メンバー「蒼星農園(そうせいのうえん)」の山内さんが初出陣されていましたよ。

逆光で顔がみづらく、申し訳ありません。。
「自然派」とあるように、無農薬・無化学肥料で野菜を育てておられるようです。
ポップが可愛らしいですね☆

購入したのは、
・写真左から2番目 サラダセット¥150
・写真左から3番目 大根¥150
山内さん曰く、
「この大根は、みずみずしくて甘いからサラダに適していますよ」
「甘いから、『梨みたい』とお客さんに言われたこともあります」
だなんて、期待しちゃいますね。
後日、こちらを使って大根サラダをこさえることにしました。
(注:トマトはJAで購入したもの)

こちらがウワサの、甘くてみずみずしい大根ちゃん。

洗って切って盛りつけるだけなのです。
ささっと、完成☆
主役は大根です。
ドドン!と真ん中に鎮座。

写真で、
・大根は1本
・サラダセットは全量
です。
お味はといますと、ほんとその通り!
・生でも辛みがいっさいなく
・みずみずしくて
・ほんのり甘い
「梨みたい」は若干言い過ぎですが、気持ちはわかります。
梨に近いものがあります。
そして、わたくし、ちょっと「柿みたい」と感じました。。
あの、熟れていない、甘さのない柿。

ホントにおいしい大根です。
さらに!
嫁さんにも大好評だったのがこちら!!

大根の葉っぱがMOTTAINAIなあ、と思い、
サラダ用の大根といっしょに炒めてみました。
ごま油で、さっと。1分もしないくらいで。
火を止めた後、だし醤油を少したらして、フライパンでこがします。
ちなみに、だし醤油は「鎌田のだし醤油」。
これが、またんまいんです。(TKGにかけてもサイコー)
サラダセットはいろんな葉もの野菜が入っていました。
(どの葉っぱがなんという名前かわかりませぬ。。)

最初から食べやすいサイズにカットしてあったので、洗うだけで楽チンでした。
--
蒼星農園さんは、今後もマルシェに出店されると思います。
ぜひ、梨とか柿(?)のような大根を味わってみてください!
蒼星農園 | 夢農人の農家
おしゃべり野菜農家の気まぐれ日記
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(2)
2014年03月14日 13:04
変わった野菜「ロマネスコ」を食してみるレポ
カテゴリ:料理作ったり作ってもらったり。
前回のながた&くらら農園サラダと代わり映えがしない?
いいえ、今回はロマネスコにスポットライトを当てました。
幾何学模様。
ぞぞぞっとする見た目ですよね

【出典元】
YouTubeでグルメレポート on ロマネスコです。どうぞ。
【食材】
ロマネスコ:くらら農園
http://nanaxxa.boo-log.com/
YouTube動画活用法を連載しています
みずののチャンネルはこちら
↓
いいえ、今回はロマネスコにスポットライトを当てました。
幾何学模様。
ぞぞぞっとする見た目ですよね


【出典元】
YouTubeでグルメレポート on ロマネスコです。どうぞ。
【食材】
ロマネスコ:くらら農園
http://nanaxxa.boo-log.com/
YouTube動画活用法を連載しています
みずののチャンネルはこちら
↓
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)