2009年09月25日 23:32
ほぼ日レシピで焼きそば
カテゴリ:ぐるめレポート。
ご無沙汰しておりました、管理人です。
恒例となった「ほぼ日レシピ」シリーズですが、
今回は焼きそばです。
もうオーソドックスな焼きそばです。
ところどころに飯島さんの工夫がみられます。
材料は、キャベツ、豚肉、にんじん、もやし、
あとは調味料もろもろ。特に変わったことはありません。

(撮影:嫁)
材料を切ります。この作業がなかなか慣れません。
あと、焼きそばを暑いお湯で洗っておくんです。
余計な油が落ちて味がよくしみるそうですよ。

(撮影:嫁)
野菜を炒めます。
ここでは味をつけません。
野菜は一度、お皿にとって今度はお肉を焼きます。
そこに焼きそばを入れさらに麺を蒸すための
お水をいれるのですが、これ鶏がらスープとお酒を
溶かしたものなんです。

(撮影:嫁)
ほどよい所で味をつけます。
中濃ソースとウスターソースを両方入れ
さらに醤油をひとさし!
オシャレですね〜。

と、こんな感じで完成です!
簡単ですね〜。
お味はと言えば、さっぱりとしてて
素材の味がしっかりでてました。
油っこくないのがよかったです。
「濃い味のものが苦手だから、市販の焼きそばだは
あんまり得意じゃないんだけど、これは
ソース辛からいツンとしたところがなくて
麺をだしで蒸しているからまろやかで、野菜の甘さも
全体にでていて、あっさりでいくらでも食べれそうでした♪」
と、嫁談。
なかなか好評だったようです。
→焼きそばのレシピはこちらから
恒例となった「ほぼ日レシピ」シリーズですが、
今回は焼きそばです。
もうオーソドックスな焼きそばです。
ところどころに飯島さんの工夫がみられます。
材料は、キャベツ、豚肉、にんじん、もやし、
あとは調味料もろもろ。特に変わったことはありません。

(撮影:嫁)
材料を切ります。この作業がなかなか慣れません。
あと、焼きそばを暑いお湯で洗っておくんです。
余計な油が落ちて味がよくしみるそうですよ。

(撮影:嫁)
野菜を炒めます。
ここでは味をつけません。
野菜は一度、お皿にとって今度はお肉を焼きます。
そこに焼きそばを入れさらに麺を蒸すための
お水をいれるのですが、これ鶏がらスープとお酒を
溶かしたものなんです。

(撮影:嫁)
ほどよい所で味をつけます。
中濃ソースとウスターソースを両方入れ
さらに醤油をひとさし!
オシャレですね〜。

と、こんな感じで完成です!
簡単ですね〜。
お味はと言えば、さっぱりとしてて
素材の味がしっかりでてました。
油っこくないのがよかったです。
「濃い味のものが苦手だから、市販の焼きそばだは
あんまり得意じゃないんだけど、これは
ソース辛からいツンとしたところがなくて
麺をだしで蒸しているからまろやかで、野菜の甘さも
全体にでていて、あっさりでいくらでも食べれそうでした♪」
と、嫁談。
なかなか好評だったようです。
→焼きそばのレシピはこちらから
▼さいきんのグルメレポート
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)