2013年11月28日 19:39
夢農人メンバーと和郷園(わごうえん)視察で、1つの質問を。。
わたくしミズノ、ここのところ夢農人さんの活動に
いろいろと参加させていただいております。
会社からの指示という訳ではなく、自分から手を挙げました。
がんばっている皆さんの力になれればという思いと、勉強のためです!
(す、すみません、出だしから格好つけました。。)
そんなこともあり、
夢農人メンバーでの和郷園視察に同行させていただきました!
和郷園、‥‥なんじゃいそりゃ?という方は、↓をクリック!
2013年8月1日放送 和郷園 代表理事 木内 博一 氏|カンブリア宮殿
和郷園は千葉県にあります。
クルマや飛行機、いくつかのグループに分かれての日帰り強行軍。
僕らクルマ組は豊田市を夜中発です。
早朝6時頃に千葉県成田市着。
朝食を済ませ、近くに何かないか?ということで成田山新勝寺へ。

早朝のお寺は静かで、厳かな雰囲気を味わうことができました。
写真はフェイスブックにもアップしました。
131125成田山新勝寺(和郷園視察) - Facebook
視察開始は風土村での食事から。

風土村はビュッフェスタイル。
地元農産物の直売所もあります。

和郷園が運営する貸し農園リゾート「THE FARM」に移動です。



窓の外には畑!
和郷園の佐藤さんが案内してくださいました。

一通り和郷園の概要をお話いただき、その後は質問タイム。
農家さんからは、素人にはわからないような専門的な質問もされていました。
僕からも気になっていたことを、一つ質問させていただきました。
(村上龍さんを意識したわけじゃありません^^;)
こんな内容です。
『和郷園さんは、いわゆる「成功」をしており、
メディアにもとりあげられ、全国的に有名です。
その成功に至った要因は、なんであると思われますか?』
佐藤さんは、ちょっと笑いながらも答えていただきました。
うまくまとめられるかわかりませんが、こんなお答えだったと思います。
「行き当たりばったりですよ(笑)」と。
目の前にある問題を一つずつ解決したり、
誰かが困っていて、頼りにされたときに、
(本当は乗り気じゃなくても)引き受けてなんとかしてきた。
と。
僕は「行動力」と「人との縁」という言葉が思い浮かびました。
そしてもう一つ、
『木内さん(和郷園代表)さんが、
そのように物事をうまく運べるのには、
どんな理由があると思われますか?』
またしても、佐藤さんは笑って、
「しぶといからじゃないですか?(笑)」
わかったようなわからないような、ちょっとはぐらかされたような。
そんな気持ちにもなりましたが、質問できてよかったです。

その後も移動し、数ヶ所を見学させていただきました。

試食で冷凍した野菜をいただきました。


和郷園視察の写真もフェイスブックにもアップしました。
131125和郷園視察 - Facebook
佐藤さんのお話で印象に残ったこと。
「楽しい」というキーワード。
『和郷園に入ってよかったことは?』
という質問に対して、
儲かっている人もそうでない人もいて、いろいろです。
でも、なにより「楽しい」のがいいですね。
と。
そうなのか!やっぱり。
なんだかうれしくなったのでした。
帰りは土砂降りもあり、車酔いもあり^^;
深夜12時ちょい前に帰宅しました。
お疲れさまでした!
【関連記事】
夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪:弾丸視察!千葉県和郷園!!
和郷園へ視察に行ってきました。 | ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。
いろいろと参加させていただいております。
会社からの指示という訳ではなく、自分から手を挙げました。
がんばっている皆さんの力になれればという思いと、勉強のためです!
(す、すみません、出だしから格好つけました。。)
そんなこともあり、
夢農人メンバーでの和郷園視察に同行させていただきました!
和郷園、‥‥なんじゃいそりゃ?という方は、↓をクリック!
2013年8月1日放送 和郷園 代表理事 木内 博一 氏|カンブリア宮殿
和郷園は千葉県にあります。
クルマや飛行機、いくつかのグループに分かれての日帰り強行軍。
僕らクルマ組は豊田市を夜中発です。
早朝6時頃に千葉県成田市着。
朝食を済ませ、近くに何かないか?ということで成田山新勝寺へ。

早朝のお寺は静かで、厳かな雰囲気を味わうことができました。
写真はフェイスブックにもアップしました。
131125成田山新勝寺(和郷園視察) - Facebook
視察開始は風土村での食事から。

風土村はビュッフェスタイル。
地元農産物の直売所もあります。

和郷園が運営する貸し農園リゾート「THE FARM」に移動です。



窓の外には畑!
和郷園の佐藤さんが案内してくださいました。

一通り和郷園の概要をお話いただき、その後は質問タイム。
農家さんからは、素人にはわからないような専門的な質問もされていました。
僕からも気になっていたことを、一つ質問させていただきました。
(村上龍さんを意識したわけじゃありません^^;)
こんな内容です。
『和郷園さんは、いわゆる「成功」をしており、
メディアにもとりあげられ、全国的に有名です。
その成功に至った要因は、なんであると思われますか?』
佐藤さんは、ちょっと笑いながらも答えていただきました。
うまくまとめられるかわかりませんが、こんなお答えだったと思います。
「行き当たりばったりですよ(笑)」と。
目の前にある問題を一つずつ解決したり、
誰かが困っていて、頼りにされたときに、
(本当は乗り気じゃなくても)引き受けてなんとかしてきた。
と。
僕は「行動力」と「人との縁」という言葉が思い浮かびました。
そしてもう一つ、
『木内さん(和郷園代表)さんが、
そのように物事をうまく運べるのには、
どんな理由があると思われますか?』
またしても、佐藤さんは笑って、
「しぶといからじゃないですか?(笑)」
わかったようなわからないような、ちょっとはぐらかされたような。
そんな気持ちにもなりましたが、質問できてよかったです。

その後も移動し、数ヶ所を見学させていただきました。

試食で冷凍した野菜をいただきました。


和郷園視察の写真もフェイスブックにもアップしました。
131125和郷園視察 - Facebook
佐藤さんのお話で印象に残ったこと。
「楽しい」というキーワード。
『和郷園に入ってよかったことは?』
という質問に対して、
儲かっている人もそうでない人もいて、いろいろです。
でも、なにより「楽しい」のがいいですね。
と。
そうなのか!やっぱり。
なんだかうれしくなったのでした。
帰りは土砂降りもあり、車酔いもあり^^;
深夜12時ちょい前に帰宅しました。
お疲れさまでした!
【関連記事】
夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪:弾丸視察!千葉県和郷園!!
和郷園へ視察に行ってきました。 | ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(0)