2015年01月30日 20:00
【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]
カテゴリ:ぐるめレポート。カテゴリ:口コミ・感想・オススメ・レポート
2014年秋くらいからフードジャーを使っています。
THERMOS 真空断熱フードコンテナー 0.38L
クッキークリーム JBI-381 CCR
写真たっぷりでレポートをお届けします。
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07957.jpg)
購入のきっかけは、嫁さん主導なのですけどね。僕はフードジャーの存在も特に意識しておらずといった具合で。
マクロビに傾倒しつつある嫁さんが、おいしいお味噌汁(出汁のきいた野菜たっぷりの)をお弁当に持って行ったら?ということでの導入でした。
フードジャーっていうと、工事現場のお弁当のイメージが強いアレを思い出しますが、思えばアレすごく画期的ですよねー
閑話休題。。
こんな塩梅で。玄米おにぎりひとつと、汁物のスタイルです。(この日はシチューですね)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/IMG_1956.jpg)
朝チンチンにして入れると、昼間では余裕で温かさを保ちます。(冬でも)
中身はアツアツなのに、持つ手はまったく温かくないのが不思議。
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/IMG_1957.jpg)
以前、都合でお昼に食べられなくて夜まで持ち越したことがあったんですが、それでもほんのり温かかったです。恐るべしです。
気合いを入れて写真を撮ったので、どうぞ!
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07958.jpg)
▲サーモスブランド
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07959.jpg)
▲フタはプラスチック
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07960.jpg)
▲曲線が美しい
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07962.jpg)
▲外フタと内フタ
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07963.jpg)
▲ゴムのパッキンは外れます
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07965.jpg)
▲油ものだとパッキンは若干洗いにくい(>_<)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07966.jpg)
▲フチはソリッドです(口が痛いというほどではない)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07967.jpg)
▲内容量0.38L 汁物満タンでけっこう量があります
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07968.jpg)
▲曲線が美しい(ふたたび)
購入は象印のものと迷ったんですが、
1. サーモスブランドが好きである点
2. 製品のデザインがイケてる点
が決め手となって、こちらを購入しました。
見た目も機能性もよく満足です◎
以下、嫁さんからのコメントです。
「夜にみそ汁を多めに作っていれるだけだから楽だわ〜」
「子どものご飯と一緒に作れるのはうれしい」
ちなみに、サーモスと言えばこちらの水筒もお気に入りです◎
軽くて機能的でスタイリッシュ、保温性も高いです。3年番茶を持ち歩くときに利用します。(容量は少なめなんですけどね)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](//img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07969.jpg)
THERMOS 真空断熱フードコンテナー 0.38L
クッキークリーム JBI-381 CCR
写真たっぷりでレポートをお届けします。
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07957.jpg)
購入のきっかけは、嫁さん主導なのですけどね。僕はフードジャーの存在も特に意識しておらずといった具合で。
マクロビに傾倒しつつある嫁さんが、おいしいお味噌汁(出汁のきいた野菜たっぷりの)をお弁当に持って行ったら?ということでの導入でした。
フードジャーっていうと、工事現場のお弁当のイメージが強いアレを思い出しますが、思えばアレすごく画期的ですよねー

閑話休題。。
こんな塩梅で。玄米おにぎりひとつと、汁物のスタイルです。(この日はシチューですね)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/IMG_1956.jpg)
朝チンチンにして入れると、昼間では余裕で温かさを保ちます。(冬でも)
中身はアツアツなのに、持つ手はまったく温かくないのが不思議。
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/IMG_1957.jpg)
以前、都合でお昼に食べられなくて夜まで持ち越したことがあったんですが、それでもほんのり温かかったです。恐るべしです。
気合いを入れて写真を撮ったので、どうぞ!
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07958.jpg)
▲サーモスブランド
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07959.jpg)
▲フタはプラスチック
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07960.jpg)
▲曲線が美しい
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07962.jpg)
▲外フタと内フタ
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07963.jpg)
▲ゴムのパッキンは外れます
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07965.jpg)
▲油ものだとパッキンは若干洗いにくい(>_<)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07966.jpg)
▲フチはソリッドです(口が痛いというほどではない)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07967.jpg)
▲内容量0.38L 汁物満タンでけっこう量があります
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07968.jpg)
▲曲線が美しい(ふたたび)
購入は象印のものと迷ったんですが、
1. サーモスブランドが好きである点
2. 製品のデザインがイケてる点
が決め手となって、こちらを購入しました。
見た目も機能性もよく満足です◎
以下、嫁さんからのコメントです。
「夜にみそ汁を多めに作っていれるだけだから楽だわ〜」
「子どものご飯と一緒に作れるのはうれしい」
ちなみに、サーモスと言えばこちらの水筒もお気に入りです◎
軽くて機能的でスタイリッシュ、保温性も高いです。3年番茶を持ち歩くときに利用します。(容量は少なめなんですけどね)
![【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR] 【フードジャーの感想】THERMOS 真空断熱フードコンテナー[JBI-381 CCR]](http://img01.boo-log.com/usr/m/g/a/mganephoto/DSC07969.jpg)
Posted by ミズノケイスケ/けい子♡
│コメント(0)