2012年06月17日 22:34
我が家の家庭菜園 進捗
カテゴリ:家庭菜園
さてさて、我が家の家庭菜園その後です。
【いきさつ】
我が家には、マルシェで手に入れた大橋園芸さんの野菜と、ガーデニングフェスタで手に入れたチャーリーズガーデンさんの野菜を育てているんです。
【参考記事】
マルシェで苗&土をゲット!
ガーデニングフェスタin豊田スタジアム行ってきました
いままでにないほどベランダがモリモリ状態です
まずは大橋園芸さんのほうから。

こちらミニトマト。
袋からあふれんばかりに育ってきてます。
緑色の実がなってきてます

オクラも少ないけど育ってきてる!
これ、一般的な5角形?のオクラじゃなくて、丸い実がなるらしいですよ。(写真を見ると確かに丸い!)
続いてチャーリーズガーデンさん。

大葉がめっちゃ茂ってます!
すでに何回か収穫して、そうめんの薬味やら、肉巻きやら、食卓に登場してます。
虫にも強いみたいで、平気です。
ちなみに、右側に水菜が植わってたんですが・・・、虫にやられてバッサリカットしたところ、生えてこなくなっちゃいました。。

ここは、ルッコラとかからし菜とか、いろいろ植わってたんですが、こちらも虫にやられて、一旦バッサリリセット。またちょこっと生えてきたみたいですが、虫にやられますね。(葉物はむつかしい。。)

ミニトマト。
色が徐々に赤くなって来ました!
収穫が楽しみ。

今回のエースです、キュウリ!
すでに何回か収穫しておいしくいただきました。
とれたてだからか、品種がいいのか、すごくみずみずしくておいしいんです。(一般のキュウリの1.5割増くらい水分があるんじゃないかと)
冷蔵庫で冷やして、塩だけ付けてそのままかぶりつく!がお気に入りの食しかたです。
そして、このキュウリさん・・・・・

なんと!
葉っぱの裏にびっしりアブラムシ・・・Σ(゚д゚;)
ティッシュ使って一旦全撤去しておきました。
チャーリーさん曰く、病気(うどんこ病)に強い品種らしいのですが、アブラムシ対策はどうしたいいんでしょ?
ネットで調べると諸説あるようですね〜。
あ、ちなみに、世話してくれてるのはほぼ嫁さんなんですけどね
いつもありがとね〜
といったところで、みずのガーデンの進捗報告でした
【いきさつ】
我が家には、マルシェで手に入れた大橋園芸さんの野菜と、ガーデニングフェスタで手に入れたチャーリーズガーデンさんの野菜を育てているんです。
【参考記事】
マルシェで苗&土をゲット!
ガーデニングフェスタin豊田スタジアム行ってきました
いままでにないほどベランダがモリモリ状態です
まずは大橋園芸さんのほうから。

こちらミニトマト。
袋からあふれんばかりに育ってきてます。
緑色の実がなってきてます


オクラも少ないけど育ってきてる!
これ、一般的な5角形?のオクラじゃなくて、丸い実がなるらしいですよ。(写真を見ると確かに丸い!)
続いてチャーリーズガーデンさん。

大葉がめっちゃ茂ってます!
すでに何回か収穫して、そうめんの薬味やら、肉巻きやら、食卓に登場してます。
虫にも強いみたいで、平気です。
ちなみに、右側に水菜が植わってたんですが・・・、虫にやられてバッサリカットしたところ、生えてこなくなっちゃいました。。

ここは、ルッコラとかからし菜とか、いろいろ植わってたんですが、こちらも虫にやられて、一旦バッサリリセット。またちょこっと生えてきたみたいですが、虫にやられますね。(葉物はむつかしい。。)

ミニトマト。
色が徐々に赤くなって来ました!
収穫が楽しみ。

今回のエースです、キュウリ!
すでに何回か収穫しておいしくいただきました。
とれたてだからか、品種がいいのか、すごくみずみずしくておいしいんです。(一般のキュウリの1.5割増くらい水分があるんじゃないかと)
冷蔵庫で冷やして、塩だけ付けてそのままかぶりつく!がお気に入りの食しかたです。
そして、このキュウリさん・・・・・

なんと!
葉っぱの裏にびっしりアブラムシ・・・Σ(゚д゚;)
ティッシュ使って一旦全撤去しておきました。
チャーリーさん曰く、病気(うどんこ病)に強い品種らしいのですが、アブラムシ対策はどうしたいいんでしょ?
ネットで調べると諸説あるようですね〜。
あ、ちなみに、世話してくれてるのはほぼ嫁さんなんですけどね

いつもありがとね〜

といったところで、みずのガーデンの進捗報告でした

Posted by ミズノケイスケ/けい子♡
│コメント(4)
見て楽しい、食べて美味しい。
野菜を育てる醍醐味ですね
アブラムシは牛乳をスプレーで噴きかけると、
3分の1くらいにはなります。
牛乳の脂肪分で気孔を塞いで窒息させる方法です。
さすがに農薬ほどの効果はないですがね。
たまにキンチョールをかけてしまう人がいますが、絶対ダメです。
油性の場合植物ごといっちまいます。
葉物は難しいですね。我が家のルッコラ、サラダ菜も虫がついたり、とうが立ってきたりして収穫がほとんどできなくなってしまいました。
でも大葉は虫も付かずに何枚も収穫してます。
きゅうりは結構うまいですよね!
マヨネーズつけてまるかじりです。
きゅうりにアブラムシが付くんですね。僕のところは一度も付いたことがないので知りませんでした。
正直農薬をやる以外対処法が解りません。農薬を散布すると、散布してから何日間かたたないと収穫してはだめです。あと、オルトランという薬は植物の根っこから毒物を吸収して、その樹液を吸った虫が死ぬという薬なので食べ物にはやらないほうが良いと思います。
トマトの成長がすごいですよ〜〜
育ってきてますよ〜。
牛乳を吹きかければいいんですね。
もし次来たら試してみます!
キンチョールは最後の手段としてとっておきます(*・∀・)b
ちゃーりーさんのとこでも、似たような感じなんですね〜。
やっぱり大葉は平気なんですね。
食卓で大活躍です、ありがとうございます。
農薬はなんとなく怖いので、とりあえずETZさんに教えてもらった牛乳散布で対応してみようと思ってます。
せっかく自分で育てるんだから、無農薬がいいですもんね。
いろいろアドバイスありがとうございました!